子育て

【体験レポ】赤ちゃんの「今」を思い出に残す3D手形づくり!

赤ちゃんの小さな手をリアルに残せる3D手形を手作り!おすすめ材料「かたと~る」「焼石膏」を使った型取り方法やコツを詳しく紹介します。
Uncategorized

あかちゃん食堂@日赤岩手乳児院に行ってきました!

みなさん、『あかちゃん食堂』って聞いたことはありますか?私は実際に子育てをしていて、こども食堂という言葉には馴染みがありましたが、あかちゃん食堂は聞いたことがありませんでした。先日、小児科で「あかちゃん食堂」のチラシを目にして、「なんだろ...
子育て

2歳娘くるみアレルギーでアナフィラキシーショック

娘が2歳の時に、今まで食べたことのあったくるみでアナフラキシーショックを起こしました。その時の様子や、保育園でのアレルギー対応、アレルギー外来に通院している現在の様子についての記録です。
Uncategorized

上唇小帯・舌小帯切除 術後(生後8か月)の変化【画像あり】

お子さんの上唇小帯切除、舌小帯切除について悩まれている親御さんも多いと思います。 私は娘が生後6か月の時、小児歯科で上唇小帯・舌小帯が短めと言われました。これまで少し短かそうだなと思ってはいたものの、いざ手術をすすめられると、それを決断するのはとても難しいことでした。 そこで、今回手術を決断するまでに悩んだこと、その時の気持ち、考え、実際に手術してどうだったかを記録に残したいと思います。
子育て

“母乳が飛び散る”を解決!おすすめ搾乳グッズと母乳育児の思い出

母乳育児は、赤ちゃんとのかけがえのない時間を過ごせる素敵なものですが、その裏には多くの試練が伴います。​特に母乳分泌過多や乳腺炎に悩まされる方も少なくありません。​今回は、助産師としての視点から、私自身の経験とともに、母乳育児中のトラブルへの対処法やおすすめのアイテムをご紹介します。
子育て

助産師ママが実践!子育て家庭の防災リュック見直し

「子育て家庭の防災リュック、どう備える?」0歳&4歳を育てる助産師ママが、3日かけて見直したリアルな中身を公開。女性や赤ちゃんに必要な物、最小限で収める収納術、災害時の役割分担まで、実践に基づいたヒントをたっぷり紹介します。
子育て

哺乳瓶洗うのめんどくさいママへ!ウェルカムベビーの宿で感動した育児グッズ

先日、子どもが生まれてから家族で初めてのお泊り旅行に行ってきました。4歳と0歳を連れての旅行は、正直ドキドキしていたのですが、宿泊した「ウェルカムベビーの温泉宿」のおかげで、とても快適に過ごすことができました。オムツやミルク用品をはじめ、...
妊娠・出産

助産師おすすめ 円座クッションはバスタオル1枚で作れる!

助産師ママが妊娠中の痔や産後の会陰裂傷による痛みを軽減するための円座クッション活用法を紹介。円座クッションの選び方や自作方法、私の体験を元にした実践的なアドバイスで、妊婦さんや新米ママをサポートします。
子育て

我が家の防災教育は1冊の絵本から

我が家では、娘が2歳の頃から絵本棚に並べて、娘が読みたいタイミングで読み聞かせをしながら震災について語り継いでいる1冊があります。
妊娠・出産

助産師ママのバースプラン 胎盤を食べた出産体験記

助産師としての経験を活かし、妊娠・出産を好奇心旺盛に体験。つわりや逆子、胎盤食など、妊娠中のさまざまな体験をリアルに綴ります。自身のバースプランや出産後の体調変化も紹介。
タイトルとURLをコピーしました